

ホットフラッシュのケア
ホットフラッシュの根本的な原因は自律神経のバランスが乱れ! 30代後半~50代の女性の実に50%以上が更年期症状に悩まされています。 とくに50代では7割以上の女性がなんらかの更年期症状で悩まされています。 更年期症状で悩んでいる人の中でも顔のほてりやのぼせ、気温に関係なく...


冷え性のケア
成人女性の8割以上が冷え性に悩んでいる! 冷え性で悩んでいる人は年々増えていて、成人女性の8割以上が冷え性で悩んでいるといわれています。 また冷え性は女性特有のものと思われがちですが、 近年では男性でも冷えを訴える人が全体の4割ほどと少なくありません。...


逆子へのアプローチ
ママの体の異常を教えてくれる赤ちゃんからの大事なシグナル! 妊娠中にカイロプラクティックは安全なの?と思われるママもいると思います。また妊娠後期では出産予定日が近くなりワクワクな気持ちと、同時に出産に対する不安も日に日に大きくなっていきます。...


呼吸が浅い方のケア
1日20000回の呼吸がもたらす健康とは? 私たちは毎日たえず空気を吸い込むことで体の中に酸素を取り入れ、 はき出すことで体の外に二酸化炭素を出しています。これを呼吸と言います。 息を吸うことで体の中に取り入れられた酸素は、体のエネルギーを作り出すときに使われます。...


不妊症のケア
こんにちは。 神奈川県藤沢市辻堂新町にある整骨院、湘南ペンギン整骨院です。 カイロプラクティックでは、不妊治療でお悩みの方への施術も可能です。 卵巣や子宮の状態を脳が正しく把握できていることが重要! 日本産科婦人科学会によると、不妊症を「生殖年齢の男女が妊娠を希望し、ある一...


腹筋方法今までのやり方であってますか?
こんにちは。 神奈川県藤沢市の辻堂にある整骨院、湘南ペンギン整骨院です。 では、前回の続き、今度は腹直筋下部の鍛え方です! まず、床に仰向けに寝たら、手で柱や重くて動かない物をつかみましょう。 背中を丸めるようにしつつ、腹直筋下部に力をいれます。...


簡単な腹筋方法!
こんにちは。 神奈川県藤沢市の辻堂にある整骨院、湘南ペンギン整骨院です。 まずは、前面表層の筋肉の説明からしましょう。 腹部前面の表層を覆う筋肉を腹直筋と言います。 この場所ですね。 出典:筋肉.guide 一般的に腹筋といえば、腹直筋のことを指します。...


運動不足になっていませんか?
こんにちは。 神奈川県藤沢市の辻堂にある整骨院、湘南ペンギン整骨院です。 新型コロナウィルスの影響で会社がテレワークを推奨し、会社への出勤が週2.3回になった、 という方も多いのではないでしょうか? 元々運動不足で...という方はテレワークで自宅にずっといることが多い今、...


腹筋一生懸命やってませんか?
こんにちは。 神奈川県藤沢市の辻堂にある整骨院、湘南ペンギン整骨院です。 腹筋ってメジャーな運動だけど間違った情報も多いです! あまり運動したことなくて、「筋力に自信がないよー」という方向けのお話です。 安静時代謝量のうち筋肉全体が占める割合が22%、...


猫背のデメリット?
こんにちは。 神奈川県藤沢市の辻堂にある整骨院、湘南ペンギン整骨院です。 在宅ワークなどにより家で過ごす時間が急激に増えたという人も多いのではないでしょうか。 そんな中、リビングのソファやダイニングの椅子に腰掛けて、長時間スマホやパソコンを操作するなど、...


テレワークでの凝り感じてませんか?2
こんにちは。 神奈川県藤沢市の辻堂にある整骨院、湘南ペンギン整骨院です。 テレワークでの腰痛を予防するための正しい座り方の続きです! 床座りでの正しい「座り方」 床座りで仕事をせざるを得ないなら、椅子での座り方と同じように骨盤を立て、...


テレワークでの凝り感じてませんか?
こんにちは。 神奈川県藤沢市の辻堂にる整骨院、湘南ペンギン整骨院です。 新型コロナウィルスの影響で在宅ワークになった方も多いのではないでしょうか? テレワークは通勤時間のカットや満員電車に乗らなくて済むなど、メリットが多いですが デメリットもあります。それは・・・...


新しい仲間
こんにちは。 神奈川県藤沢市辻堂にある整骨院、湘南ペンギン整骨院&整体院です。 突然ですが・・・ 皆さんお気付きでしたか? 湘南ペンギン整骨院の新しいお仲間が加わりました! 一気に28仲間です! もじゃもじゃに目がいってしまいますが ちゃんと絵を見てくださいね。...


お水の話
お水を飲む事で健康になる


ホグレル体験会 肩の痛み
こんにちは! 神奈川県藤沢市辻堂にある整骨院、湘南ペンギン整骨院&整体院です。 先日のホグレル体験会の模様、前回はスポーツ選手のお話しをさせていただきましたが、 今回は肩の痛みのある方のお話しをさせていただきます。 右肩の痛みを訴えていた患者さんです。...