神奈川県藤沢市辻堂新町の整骨院『湘南ペンギン整骨院&整体院』| 各種健康保険・労災・交通事故指定院
〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町1丁目3−16
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
湘南ペンギン整骨院&整体院
体の不調、なんでも鑑定団
交通事故
指定院
肩・腰・膝の痛み・スポーツによる痛み・ケガ・捻挫・打撲・骨折・脱臼・五十肩・坐骨神経痛などの症状 各種健康保険取扱い 労災・交通事故指定院

1日も早く痛みを取り除く事が出来るよう、最新の機器を使用するなど、患者様の症状に合わせた最善の治療をしていきます。お気軽にご相談ください。
交通事故専門
法律事務所&行政書士提携
自律神経失調症

このようなお悩みありませんか?
☑頻繁に頭痛が起こる(頭痛)
☑めまいがある(めまい)
☑夜、寝つきが悪い。夜目覚める(睡眠障害)
☑意欲・気力がなくなる、一つのことに集中できない、わけもなく不安である(うつ状態)
☑混雑しているところや狭い空間にいると、急に動悸、息切れや強烈な不安感に襲われる(パニック障害)
☑静かにしているのに、急に心臓がどきどきする急に脈が速くなる(動悸)
☑汗が出やすい・出にくい、頭がのぼせる、手足が冷たい・イライラしている(更年期障害など)
☑下痢しやすい
☑口が渇く(ドライマウス)
☑食欲がない(食欲不振)
☑耳鳴り、難聴
☑全身の倦怠感、慢性疲労(寝ても疲れが取れない)
☑昼間からでも横になりたい
☑根気がない、仕事や勉強を集中して続けられない
自律神経のバランスが乱れる要因
なぜ自律神経のバランスが乱れると様々な疾患が現れるのか、一例をご説明します。
⇒『交感神経が優位になる』
⇒『動脈が収縮する』
⇒『血液循環が悪くなる』
⇒『体に栄養分が行き渡らなくなったり、老廃物が滞ったりする』
⇒『慢性疲労や体の冷えなどを発症する』
このような流れで体に不調が起こるのです。
では、自律神経のバランスは、どうして乱れるのか。
以下のようなことが要因として挙げられます。
・仕事やプライベートで緊張することが多い。
・性格が真面目、頑張り屋、せっかちである。
・睡眠時間が短い。
・生活リズムが不規則である。
・風呂は湯船に浸からず、シャワーで済ますことが多い。
・冷たいものを好んで飲食する。
・薄着。
・運動不足、だらだら寝過ぎる。
・姿勢が悪く、首や肩が凝っている。
・栄養バランスが悪い食事。
現代のストレス社会に生きている方にとって、すべてを、お一人で解決するには、難しい場合も多いと思います。意識するあまり逆にストレスとなってしまうこともあります。
湘南ペンギン整骨院&整体院の施術で一緒に解決していきましょう。
湘南ペンギン整骨院&整体院の施術は?

「湘南ペンギン整骨院&整体院」では、自律神経の乱れから生じることが多い症状であっても、まずは、根本原因を把握するために、問診と検査を行います。
検査によって、背骨や骨盤に歪みが生じていれば、まずは、その歪みを正すことに主力をおいて施術を行います。
そして、背骨や骨盤の歪みが整った後で、以下のような施術を行います。
・交感神経と副交感神経のバランスを整える自律神経系の調整
・脳や脊髄の栄養分である脳脊髄液の循環を良くするブロックテクニック
・呼吸と共に微妙に動いている頭蓋骨のリズムの正常化

最後に、日頃の生活習慣や姿勢で気を付けること、そして家庭や職場でできる体操やストレッチを指導し、お客様と一緒に健康な体づくりを目指します。
よくある質問
「自律神経系」に関連して、湘南ペンギン整骨院&整体院によく質問される内容を掲載しております。
Q.休みの日に限って頭痛が起こるのですが?
A.仕事のある日は緊張状態にあり、交感神経が優位となり、血管が収縮して片頭痛が起こりにくいです。
リラックスできる休みの日は、副交感神経が優位となり、血管が拡張し、神経に触れるため、片頭痛が起こりやすくなってしまうのです。
Q.自律神経を整える方法はありますか?
A.様々な方法がありますが、いつでもできる簡単な方法としては、「呼吸」があります。特に、お腹を使って深く呼吸する「腹式呼吸」が有効です。
息を吐くときは、副交感神経が優位になり、息を吸うときは交感神経が優位になります。吐くことを意識するのがコツです。
腹式呼吸ができない方は、以下のように行ってみてください。
『お腹をへこませながらゆっくりと鼻から息を吐き、お腹を膨らませながらゆっくりと鼻から息を吸う』
深い呼吸により、副交感神経が優位になり、血流が改善され、筋肉が緩み、リラックスできる効果があります。