テレワークでの凝り感じてませんか?
こんにちは。
神奈川県藤沢市の辻堂にる整骨院、湘南ペンギン整骨院です。
新型コロナウィルスの影響で在宅ワークになった方も多いのではないでしょうか?
テレワークは通勤時間のカットや満員電車に乗らなくて済むなど、メリットが多いですが
デメリットもあります。それは・・・
“テレワ凝り”に悩む人が増えている
在宅勤務を始めた人の7割以上が肩こりや腰痛の深刻化に悩まされているというデータがあります。
不調要因の1位は「長時間の同じ姿勢」、2位は「普段と違う姿勢」、3位が「運動不足」という結果に。 自宅はオフィスのように仕事をする環境が整っているとはいえません。 例えば、こんな環境で仕事をしていませんか。
・仕事をする場所がダイニングしかない ダイニングテーブルとチェアは、長時間の作業には向いていません。
・暮らしているワンルームにはソファーとローテーブルしかない いずれもくつろぐためのもので、集中して作業をするには不向きです。
・座る場所がベッドしかない 言わずもがなですが、仕事をするような環境ではありません。
・会社から貸与されたノートパソコンが小さい 小さな画面をのぞき込むように仕事をしていると、疲労の原因になります。
椅子での正しい「座り方」
仕事の環境をクッションで整えたうえで、さらに正しく座れば、
腰痛や肩こりの元となる「姿勢の歪み」が生まれません。
まずは、椅子で座る場合の基本の正しい座り方をお伝えします。
・骨盤を立てる
座っているとき、骨盤が後ろに倒れていると背中が丸くなり、肩こりに繋がります。
また、骨盤が前に倒れているとそり腰になり、腰に負担がかかります。骨盤の立て方を覚え、
習慣化させることができたなら、不調の改善につながります。 まずは、”坐骨”という骨盤の一番下の骨を探します。椅子や床に座り、前後左右に揺れてみてください。
シートに一番あたっている感覚のある部分が坐骨です。 次に、坐骨に均等に体重がかかるようにして座り、上半身を楽な位置に調整してください。
この状態が「骨盤を立てる」姿勢です。椅子に深く座って背もたれにお尻を突き当て、
そのままグイッと上半身を起こします。
・画面をのぞき込まず、頭を起こす
パソコンをのぞき込む格好になると、首だけで重い頭を支えることになり、
首を痛め、首凝りや肩こりの原因になります。 身体全体で頭を支えるために、意識して頭を起こしましょう。 頭のてっぺんから糸が出ていて、天井からその糸で軽く吊るされているとイメージしてみてください。
頭を身体の中心に持ってくることができます。自然と背筋も伸びるはずです。
次の投稿は床での正しい座り方です!
Comments